こんにちは!須磨・板宿パーソナルジムSibです。
このブログでは簡潔に話さずあえて専門的に深堀することで
これを読んでる皆様の身体を変えるきっかけになればと思っています。
足裏はなぜ重要なのか?
足裏は身体のなかで唯一地面と接地している部分であり、そこが崩れていると体の全身に影響を及ぼすことは容易に想像できそうではないでしょうか。
足裏だけで骨が26個あり、体の4分の1の骨が集まっております。
そんな足裏ですが、ほとんどの方が異常をきたしていることをご存じでしょうか?
現代では靴を履くことが当たり前になり、さらに道は整備されたまっ平らな道なので
足裏が刺激されることが極端に低くなりました。
筋肉と同じで、刺激が入らなければ足裏は退化していき、アーチが低下するいわゆる「偏平足」になり、体重を適切に支えられなくなります。
それを改善するには?シンプルに、刺激を入れてあげてください。
運動に入る前に、足裏をほぐしたり足指をつまんであげてもらうだけでも、十分な刺激が入りパフォーマンスが上がるはずです。
Kommentarer